
【絶景ブログ】魅力あふれる棚田の風景

絶景事典
田んぼに水が入り、初夏の風が心地よい季節になりました。山の斜面を利用して作られた棚田は、日本の知恵と美を感じさせる絶景。今回は、当絶景辞典に寄せられた、全国各地の魅力あふれる棚田の風景をご紹介いたします。
三重県 丸山千枚田
三重県熊野市の「丸山千枚田」は、日本一とも称される棚田群。白倉山の急斜面に、最小0.5㎡の小さな田が約1,340枚も連なり、野面積みの石積みが作り出す素朴で力強い景観が特徴です。

引用:絶景事典 adhok signさんの投稿
https://zkg10.com/posts/66d7bd7f熊本県 扇棚田
熊本県産山村に広がる「扇棚田」は、標高820mの高原に扇状に展開する美しい棚田。水面に映る朝日や星空、放牧牛の風景が季節と時間で表情を変え、阿蘇山などの名峰を望む絶景が楽しめます。

引用:絶景事典 HIRO_PHOTOGRAPHYさんの投稿
https://zkg10.com/posts/4f4dd28e静岡県 石部棚田
静岡県松崎町の石部の棚田は、眼下に駿河湾を晴れた日には富士山・南アルプスを一望できる絶景の棚田です。2000年に農作放棄されていたものを地域住民の手によって再生されました。標高120~250mの斜面に広がる約370枚もの石積みの棚田は圧巻です。

引用:絶景事典 バローズすぎるさんの投稿
https://zkg10.com/posts/b8484fe3福島県 土谷棚田
福島県の土谷棚田は「日本の棚田百選」に認定されている棚田です。夏には棚田の緑と海のブルーが溶け合い、また海に沈む夕日が映り込む様子はまさに絶景です。四季折々の絶景を堪能できる、写真愛好家に人気のスポットです。

引用:絶景事典 岩澤 力哉さんの投稿
https://zkg10.com/posts/1b35c964滋賀県高島市 畑の棚田
滋賀県高島市畑地区の棚田は、標高300〜400mの山腹にすり鉢状に広がり、家々がその美しい風景に見守られるように点在します。幾何学模様の棚田は、自然と調和した日本の原風景として評価され、農林水産省の「日本の棚田百選」にも選ばれています。

引用:絶景事典 駒井隆広さんの投稿
https://zkg10.com/posts/65daf555石川県 白米千枚田
石川県輪島市の白米千枚田は、1004枚もの棚田が海に向かって連なる絶景が広がります。日本海と棚田が織り成す美しい景観は「日本の原風景」として評価され、日本の棚田百選にも選定。伝統的な「苗代田」を復活させた稲作の取り組みも行われ、地域の歴史と文化が息づくスポットです。

引用:絶景事典 バケット君さんの投稿
https://zkg10.com/posts/0f2bd43aいかがでしたでしょうか? 身近なスポットに魅力を感じたら、その瞬間をぜひ皆さんの写真でシェアしてください。あなたの一枚が、より多くの人にその素晴らしさを再発見してもらうきっかけになります。絶景辞典では、皆様の投稿をお待ちしております。