
【絶景ブログ】見上げた先に、あっと驚く芸術の美の絶景

絶景事典
仰ぎ見た先にある芸術アートの美しさ。 頭上を覆う迫力に圧倒されて、いつまでも眺めていられるような絶景の数々を、今回はご紹介します!
カタルーニャ音楽堂(スペイン)
スペインのバルセロナにあるカタルーニャ音楽堂は、世界遺産に登録されているコンサートホールです。高い装飾性を誇る建物の中でも最大の見どころは、大ホールの天井のステンドグラス。太陽を表現したとされる大きなステンドグラスは、優美で繊細。息を呑む美しさです。

引用:絶景事典 Yilong99さんの投稿
https://zkg10.com/posts/36e2995f建仁寺(京都府)
京都市東山区にある建仁寺は、風神雷神図や雲龍図など貴重な美術品を保有しています。法堂の天井画「双龍図」は、創建800年を記念して平成14年に描かれた水墨画で、畳108畳分もの大きさがあります。2年の歳月をかけて描かれた大作、迫力がありますね。

引用:絶景事典 鬼瓦 鉄五郎さんの投稿
https://zkg10.com/posts/1668dce0トレド大聖堂(スペイン)
カトリックの大聖堂としては世界最大級のトレド大聖堂。荘厳な雰囲気で、内部には複数の礼拝堂やステンドグラス、名画や豪華なパイプオルガン等を有しています。天窓のドーム天井には美しいフレスコ画、天窓の周りには天使や聖人の彫刻が施されています。

引用:絶景事典 Kaori Nさんの投稿
https://zkg10.com/posts/fb4fdf25スペイン・シナゴーグ(チェコ)
プラハ中心部、旧市街のユダヤ人地区にあるシナゴーグ。シナゴーグとは、ユダヤ教の会堂のことです。スペインのアルハンブラ宮殿を模したことからこう呼ばれています。アラベスク模様が至るところに施された空間は神秘的で豪華絢爛です。

引用:絶景事典 OgaYoshiさんの投稿
https://zkg10.com/posts/b726bbc4大きな空間に広がる芸術、細かいところまでずっと見ていたい気持ちになりますね。 今回は、見上げる先の美の絶景をご紹介しました♪