
【絶景ブログ】目が覚めるような色彩!ツツジの絶景

絶景事典
白や赤、ピンク、紫など、鮮やかな色彩で庭園や山を染めるツツジ。桜や藤と同様に日本になじみ深い植物です。品種改良を重ねた多彩な花が咲き誇り、「つつじ祭り」も各地でにぎわいを見せています。今回は、当絶景辞典に寄せられた、目が覚めるように鮮やかなツツジの絶景をご紹介いたします。
長崎県 松本ツツジ園
長崎県の山あいに広がる松本ツツジ園は、もとはみかん園だった裏山に手植えした1本の苗から、斜面一面を埋め尽くすほどに広げられた私設の花園です。「ツツジの滝」とも称される圧巻の花の壁は、まるで天から流れ落ちるような迫力です。色とりどりの花々がつくる回廊は、まさに春の楽園。

引用:絶景事典 千夏さんの投稿
https://zkg10.com/posts/5d52a77d奈良県 大和葛城山自然ツツジ園
奈良県の大和葛城山自然ツツジ園では、5月になると山頂南斜面が真紅に染まり「一目百万本」と称されるツツジの大群生が出現します。葛城ロープウェイで山上駅へ登れば、大阪平野と金剛山を望む絶景と、燃えるような赤いじゅうたんの競演が楽しめます。

引用:絶景事典 K Satine Jpさんの投稿
https://zkg10.com/posts/1ec90a46静岡県 小室山公園
静岡県伊東市川奈の小室山公園は、40種類約10万本のつつじが咲き誇る花の名所。晴れた日には富士山とのコラボレーションも楽しめます。約35,000平方メートルの園内には「つつじのトンネル」もあり、写真映えするスポットとして人気です。毎年開催される「小室山公園つつじ観賞会」には、全国から多くの観光客が訪れます。

引用:絶景事典 A.Shigeさんの投稿
https://zkg10.com/posts/1aa23f08東京都 根津神社
文京区に位置し、1900年もの歴史を誇る「根津神社」。実は都内有数のつつじの名所としても知られており、毎年4月から5月にかけて、約100種3,000株のツツジが境内を彩るその美しさは圧巻です。「文京つつじまつり」では、特別公開されるつつじ苑を巡りながら、屋台や神輿を楽しむことができます。

引用:絶景事典 Cherimoaさんの投稿
https://zkg10.com/posts/9ca3097f京都府 長岡天満宮
京都府長岡京市の長岡天満宮では、樹齢約170年、高さ2.5m超のキリシマツツジが毎年4月中下旬に見頃を迎えます。八条ヶ池沿い約60mにわたり濃紅の花が咲き誇り、水上橋や「ふれあい回遊のみち」からは、ツツジの艶やかな景色が楽しめます。

引用:絶景事典 徳久 昌宏さんの投稿
https://zkg10.com/posts/4a1cc5a2いかがでしたでしょうか。ツツジの花言葉は、赤色の花は「恋の喜び」、白色の花は「初恋」なのだそうです。花が一斉に咲く色彩の風景は何だか心が華やぎますね。絶景辞典では、あなたの心に響いた瞬間の投稿をお待ちしております。