
【絶景ブログ】地球の神秘を感じる氷河の絶景!

絶景事典
暦の上では春と言っても、まだまだ寒い日が続きますね。 先月1月の絶景ブログで日本国内の雪と氷の絶景をお届けしたのに続き、 今回は、海外でしか見られない氷河の絶景をご紹介しますよ♪ 地球の神秘を感じる氷の世界を絶景写真でお楽しみください!
トレーシーアームフィヨルド(アメリカ・アラスカ州)
両岸に切り立った峡谷が迫る、約26マイル(42km)の狭い水路を船で進み、氷河を見学できます。最奥部のソーヤー氷河はアラスカ最南端の青く美しい氷河です。氷河の一部が轟音とともに崩れ落ちる瞬間が見られることもあるため、氷河クルーズは人気があります。

引用:絶景事典 おいどん謙ちゃんさんの投稿
https://zkg10.com/posts/763c1720明永氷河(中国雲南省デチェン・チベット族自治州)
奄美大島とほぼ同じ低緯度、低地にある氷河として有名です。標高5500mから2800mの森林地帯のすぐ間近まで延びる氷河は、さながら銀色の龍が横たわっているようです。夏は氷河が大量に溶け出しますが、冬になると回復します。氷河が溶けてできた水は地元では神聖なる水として尊ばれています。

引用:絶景事典 ♪りょーちんの旅冒険さんの投稿
https://zkg10.com/posts/b353b5efヴァトナヨークトル国立公園の氷河(アイスランド)
世界遺産であるヴァトナヨークトル国立公園はヨーロッパで2番目の広大さ。ヨーロッパ最大の氷河がその名の由来です。厚さ400~1000mの氷の下には噴火を繰り返してきた多くの火山があります。この氷河にだけできるアイスケーブ(氷の洞窟)はクリスタルブルーの煌きを見せます。言葉を失うほどの美しさです。

引用:絶景事典 Noritabiさんの投稿
https://zkg10.com/posts/0607b219グレーシャーベイのマージェリー氷河(アメリカ・アラスカ州)
マージェリー氷河は全長34kmの氷河でグレイシャーベイ国立公園の端にあります。氷河は太平洋北部のアラスカ湾を流れる暖流と冷たい北風によって降った雪が長い年月に渡り積み重なり、重力と水によって海上に流されたものです。

引用:絶景事典 HILOさんの投稿
https://zkg10.com/posts/0f70df99いかがでしたか。 氷河とは、万年雪が降り積もる雪の重みで氷となり、低地に向かって移動するものをいいます。 今回は海外でしか見られない氷河の絶景をお届けしました!