【絶景ブログ】美しき白鳥の絶景
絶景事典
毎年、寒い時期になると日本各地に飛来し、春の訪れと共に飛び去っていくハクチョウ。白く美しい姿に思わずシャッターを切ってしまう方も多いのではないでしょうか。有名な飛来地はもちろん、静かな自然の多い水辺や田んぼなどでも、愛嬌のある姿を見ることができます。今回は、冬の大きな白い渡り鳥、白鳥を収めた絶景をご紹介いたします。
福島県 大池公園
季節に応じて花々が咲き誇り、年間を通して町の木である「赤松」が水面に映える自然豊かな大池公園。毎年1月下旬頃からハクチョウが飛来し、美しい庭園の池の中を優雅に泳ぐ姿を観察することができます。
引用:絶景事典 Hiromi Sakataさんの投稿
https://zkg10.com/posts/bde105a0山梨県 山中湖
白鳥の飛来地として有名な山中湖。渡り鳥のオオハクチョウは毎年10月上旬に第一陣が訪れ、3月に北気行していきます。また、山中湖にはコブハクチョウが定住していて、春には産卵や子育てなど、かわいらしい様子を観察することができます。通年で富士山と白鳥との白い対比が狙えるスポットです。
引用:絶景事典 伊藤 和平さんの投稿
https://zkg10.com/posts/68e093a2長野県 犀川白鳥湖
信州で最大のハクチョウの越冬地と言われています。安曇野の犀川のほとりにある白鳥湖には、10月中旬頃からコハクチョウが飛来し、3月初旬頃に北帰行が完了します。ピークの時期には千~二千羽ほどにもなるそうです。
引用:絶景事典 鰻★蜜柑さんの投稿
https://zkg10.com/posts/5d269641宮城県 伊豆沼
ラムサール条約湿地に登録され、渡り鳥の飛来地として知られる伊豆沼。水辺にはハクチョウが好んで食べるマコモをはじめとする浅瀬を好むたくさんの植物が生育しており、渡り鳥の楽園とも言われています。ハクチョウをはじめとする、鳥たちのかわいらしい様子を観察できます。
引用:絶景事典 至道 シドウさんの投稿
https://zkg10.com/posts/484cd467いかがでしょうか。白鳥がシベリアの繁殖地へ帰っていく時期もあとわずか。美しく愛嬌たっぷりの白鳥のいる風景を楽しんでみてはいかがでしょうか。皆様の心躍る風景の投稿をお待ちしております。