投稿する

牡丹満開 花の御寺 長谷寺

K Satine Jp
83ビュー

長谷寺は大和国と伊勢国を結ぶ初瀬街道を見下ろす初瀬山の中腹、今の奈良県桜井市初瀬にある真言宗豊山派の総本山の寺院。本尊は木造十一面観音立像。初瀬山は牡丹の名所といわれ、4月下旬から5月上旬は150種類以上、7000株といわれる牡丹が満開になり、古くから「花の御寺」「 長谷の牡丹 」「 牡丹の長谷寺 」と称されています。また「枕草子」「源氏物語」「更級日記」など多くの古典文学にも登場し、中でも「源氏物語」にある玉鬘の巻のエピソード中に登場する「二本(ふたもと)の杉」は現在も境内に残っています。

撮影場所

長谷寺
マップで表示する

タグ

写真の詳細情報

カメラメーカー Apple
撮影機材 iPhone 15 Pro Max
撮影日 2025月4月26日
絞り値 11/5
シャッタースピード 1/2674秒
焦点距離 1551800/699009mm
Amazonで売れ筋のカメラを今すぐチェック

近くの写真

おすすめの書籍

にっぽん 神社とお寺の旅 (地球新発見の旅)