日本にもあった謎の地上絵


「地上絵」と言えばペルーの世界遺産、ナスカが有名。
日本にも地上絵はありました。
砂浜に描かれた巨大な「寛永通宝」
江戸時代の通貨が描かれています。
この砂絵は香川県観音寺市の琴弾浜にあります。
江戸時代、讃岐地方を治める殿様がこの地を訪れる際に、
地元の人々が歓迎のしるしとして、一晩で造ったとか。
一体、誰が何の目的で造られたかは、全くの謎とのこと。
ここを訪れると、お金に困らないという、御利益があるらしいです。
【近くの写真】016銭形砂絵 寛永通宝(香川)
【近くの写真】銭形砂絵
タグ
写真の詳細情報
カメラメーカー | NIKON CORPORATION |
---|---|
撮影機材 | NIKON D7000 |
撮影日 | 2014月1月2日 |
絞り値 | 220/10 |
シャッタースピード | 25/10秒 |
ISO感度 | 100 |
焦点距離 | 440/10mm |

近くの写真
おすすめの書籍
